
鶴見緑地公園の花畑の見頃や観光スポットを知りたいな~
子連れにおすすめの場所もある?

はい!子連れドライブを楽しむMAKOがご紹介します
風車と、季節の花畑が楽しめる大阪の「鶴見緑地公園」にやってきました。
本日は、カメラを持って行きたい!鶴見緑地公園の観光スポットや花畑の見頃を園内のマップとともにご紹介します。
鶴見緑地公園近くで子連れランチは、こちらの記事をご覧ください
Contents
花博記念 鶴見緑地公園とは

鶴見緑地公園は、「大阪国際花と緑の博覧会」跡地に建てられた、大阪の総合公園
1年を通して季節の花を楽しめ、風車と花畑の絨毯は、まるで絵本の世界のようです
春にはチューリップ、5月には満開のバラ園、夏にはひまわり、秋にはコスモスなど、季節折々の景色を楽しめます

園内は、とても広く子連れに人気!万博を記念した観光スポットもあります
- 風車の丘、花畑
- こどもの森
- バーベキュー
- 鶴見緑地公園プール
- 中央大噴水(2021年8月現在中止)
- 政府跡地、万博記念ホール、日本庭園や茶室
- バラ園など
アクセス
アクセス方法は、車または電車
地下鉄・長堀緑地線の「鶴見緑地」駅からすぐです
駐車場は、コロナで閉鎖されることもなく、大型の駐車場がありました

駅を降りると、花畑のモザイクアートがお出迎え

心なしか、駅そのものもお花の形をしているような気がします
青のモザイクが涼しげ!隠れ写真スポット

公園に入ると、中央噴水広場の右手に、青いモザイクタイルを使った涼し気な階段を発見!

中央噴水広場は、コロナ禍で中止になっていました
花と風車がインスタ映え!《風車の丘》

公園奥には、季節の花と風車の絶景が楽しめる「風車の丘」があります
風車の丘には、四季折々の花が咲き、季節ごとに変化する花畑を楽しめます
ひまわり

「風車の丘」では、夏の間、一面のひまわり畑の景色を楽しめます。
私が訪れた8月の上旬は、向日葵の一部は、見頃の終わりを迎えていました

ひまわり畑には、バラエティーに富んだ沢山の種類のひまわりがあります
夏を代表する草木である「ひまわり」人の背より高く伸びるイメージがありますが、実際にはバラエティーに富んだたくさんの種類があります。鶴見緑地公園では、風車の丘の数か所の花壇で、毎年数品種をローテーションして栽培しています。
ヒマワリ | 生き物図鑑 | 花博記念公園鶴見緑地 (tsurumi-ryokuchi.jp)

こちらは、「スターバーストレモンオーラ」と呼ばれる品種で、ちょうど見頃を迎えていました
- 開花時期:6月~8月
- 見頃:7月~8月
- 2021年は、8/16~順次撤去予定
ペチュニア

8月初旬は、ひまわりのピークは過ぎ、風車の丘の大花壇には、ペチュニアの紫の絨毯が!!
風車と紫の絨毯は、まるで異国の雰囲気のような絶景です。
ひまわりを見に来ましたが、紫のペチュニアもエレガントで素敵でした
- 開花時期:5月~11月
- 春から秋まで色とりどりのアサガオのような花を咲かせる
コスモス
秋には、一面のコスモス畑を楽しめます。
2021年は8月16日〜コスモスの植え替え時期に入り、見頃は10月ごろ。
8月初旬、花壇の周りには、まだ緑色のコキアも広がっていたので、秋には紅葉と合わせて見頃を迎えそうです。
- 秋はコスモスやコキア、紅葉が楽しめる
- 見頃は10月~11月頃
川遊びやバーベキューも

風車の丘を下った所には、川遊びのできる小さな小川がありました
夏の暑い日だったので、子供はバシャバシャ大はしゃぎ!
園内には、バーベキュー場もあり、子連れでバーベキューも楽しめます

観光スポット
万博を記念した、沢山の観光スポットもあるので、抜粋してご紹介します
バラ園

鶴見緑地公園には、約400品種のバラが咲き誇る国際庭園があります

私が訪れた8月上旬は、国際庭園の園路沿いに、ちょこっと咲いていました
シーズンでないため、バラも蕾も小さく、色も褪せていました

見頃は、春と秋の年二回で、開花時期は、ローズツアーのイベントも行っています
園内のバラは、四季咲き(1年のうち季節に関わらず何度も花が咲く)の品種が多く、ある程度気温が暖かいうちは蕾をつけ続けますが、美しい花が咲くのは春と秋の年2回です。
花博記念公園鶴見緑地 (tsurumi-ryokuchi.jp)
- 見頃:秋と春の年2回
- 春は5月頃
- 秋は10月頃
万博記念ホール

磯崎新氏が設計したホールは、Panasonicの創業者である、松下幸之助氏が私財を投じて建設したもの
万博後に大阪市に寄贈された建物です
むらさき亭

国際花と緑の博覧会で、世界中のお客さんをおもてなしした茶室
事前に予約すれば誰でも利用可能。
四季の景色を楽しめる日本庭園もあります。
咲くやこの花館

世界各地の様々な植物を展示した日本最大級の温室。
熱帯から北極まで、約5000種もの植物が育てられ、展示されています。
基本情報(アクセス、駐車場など)
スポット名 | 花博記念公園 鶴見緑地 |
住所 | 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
アクセス | 地下鉄「鶴見緑地」すぐ |
特徴 | 季節の花と風車、バラ園、プールなど |
入場料 | 無料 |
駐車場 | あり(有料) |
駐車場料金 | 昼間(7:00~19:00) 300円/60分 夜間(19:00~翌7:00) 100円/120分 24時間最大料金 平日700円、休日1000円 |
まとめ
大阪の鶴見緑地公園の、観光スポットを、園内のマップとともにご紹介しました
花と風車が綺麗な写真スポットや、万博の面影を残す建物群、子連れで遊べるスポットなど魅力が満載です
気候も涼しくなる秋にカメラを持って、コスモスや紅葉と、風車の景色を楽しみに行ってみてはいかがでしょうか?

コメント